長野県八ヶ岳特定技能外国人受入導入研修

2023年3月7日、8日の2日間にわたり、2023年八ヶ岳の農業特定技能外国人を受入予定の農家様の「受入導入研修」を開催しました。

受入地区ごとにお集まりいただき、特定技能外国人を受け入れるにあたり、労務上注意することや守らなくてはならない法律などについて研修を行いました。

これは毎年行っている研修ですが、ほぼ100%の出席率からもこの地域の方々の外国人受け入れに対する真摯な姿勢がうかがえます。

インドネシア特定技能外国人 視察

2023年春に八ヶ岳地域へ入国予定の特定技能外国人の皆さんは、母国インドネシアで農業の体験をしながら日本への入国を心待ちにしています。

【2月7日に当組合担当者が視察に行ってまいりました】

【畝の作り方】

【種まき】

【出荷用段ボールの扱い方】

【日本に行くのを楽しみにしています】

【仲間と楽しく体験しています】

技能実習制度改革へ向けた意見交換会

NAGOMi 中国ブロック主催の「技能実習制度改革へ向けた意見交換会」に多数の組合員様にご参加いただきました。

当日は、塩崎恭久NAGOMi副会長(元厚生労働大臣)より「外国人材の有効活用なくして成長なし-「技能実習制度」と「特定技能制度」の一体的改革に向けて-」と題して講演いただいたのち、制度改革へ向けての意見交換会が行われました。

現場からの声を制度の改革の提言に取り込んでいただけるよう当組合としてもNAGOMiの活動に引き続き取り組んでまいります。

塩崎副会長と池田との会談の様子

塩崎恭久副会長 講演の様子

2022年長野県八ヶ岳より帰国

2022年4月に入国し、 約8か月間八ヶ岳で農業をした169名 の特定技能生・特定活動生が4日に分けて本国へ帰国致しました。来年もまたお待ちしております!!!