組合概要

Outline

組合理念

「人材育成の架け橋」デジタル共販事業協同組合は開発途上国の          として 地域社会の発展に貢献します

デジタル共販事業協同組合は日本とアジアを結ぶグローバル組合を目指し、開発途上国の「人材育成の架け橋」として組合員のニーズを先取りし、地域社会の発展に貢献いたします。受け入れ企業、来日する技能実習生、双方の満足が得られること、実習活動により1人でも多くの人材がアジア各国で、その成果を発揮してくれること願っております。組合の趣旨にご賛同いただき、ご活用くださいますようお願い申し上げます。

組合概要

  デジタル共販事業協同組合

組合名 デジタル共販事業協同組合
代表者 理事長 池田 達也
所在地 広島市安佐南区伴南1-3-16 五興ビル2F
TEL: 082-849-2930 FAX: 082-849-2910
研修センター 広島市安佐南区伴中央6-13-32
設 立 2006年(平成18年)11月20日
事業内容 外国人技能実習生受け入れ事業(一般許可-許1709000577)
組合員の生産する水産加工品、農作物の共同販売事業
組合員の資格 マガキ養殖業、耕種農業、畜産農業、惣菜業、プラスチック製造業、金属加工業、溶接業、自動車整備業、一般貨物自動車運送業、ビルメンテナンス業、等66業種
許可省庁 内閣府
厚生労働省
経済産業省 中国経済産業局
国土交通省 中国運輸局
広島県
環境省   中国四国地方環境事務所
取引銀行 商工中金    広島支店
広島信用金庫  沼田支店
JFマリンバンク 広島本店
広島銀行    西風新都支店
JA長野八ヶ岳
顧問団 福永 宏 法律事務所(弁護士)
武安 会計事務所(会計士)
三阪 社会保険労務士事務所(社労士)
国広 社会保険労務士事務所(社労士、外部監査人)